お役立ち
情報

企業主導型保育園は怖い?怖いと言われる理由と実態、見極め方を解説

企業主導型保育園とは、2016年に創設された、働く保護者にとって利用しやすい保育園です。比較的新しい保育園のため「何となく通わせるのは怖い」「認可外保育園だから気が引ける」などの心配の声もよく聞かれます。

この「企業主導型保育園は怖い」イメージはなぜついてしまうのか、今回はその理由とよい園を選ぶ基準、見極め方などをご紹介します。企業主導型保育園を運営する当ブログだからこそお伝えできる、企業主導型保育園事情を一緒にチェックしていきましょう。

この記事は以下の方におすすめです▼

  • 企業主導型保育園に興味を持っている方
  • 企業主導型保育園に不安がある方
  • 認可保育園と企業主導型保育園で悩んでいる方

この記事では以下の情報が得られます▼

  • 企業主導型保育園の詳しい内情
  • 保育園の選び方、見学するときにチェックするポイント
  • 企業主導型保育園に対するイメージの原因解説

企業主導型保育園とは

企業主導型保育園とは

企業主導型保育園とは、2016年に内閣府が始めた「企業主導型保育事業」によって創設された保育園です。企業が主体となって運営する施設であり、認可外保育施設の一つに数えられます。

企業と連携が取れるため、従業員の多様な働き方に対応できます。地域の待機児童問題を解消する目的もあるので、企業主導型保育園の中には近隣にお住まいの方が利用できる「地域枠」もある点が特徴です。

認可外保育施設といっても、要件を満たす施設であれば国から助成金が出ます。そのため運営は比較的安定しており、場合によっては認可保育園よりも保育料が安くなることも多くなっています。

企業主導型保育園と認可保育園の違い

企業主導型保育園は他の保育園とどう違うのか、一般的な保育園のイメージにもなる認可保育園と比較してみましょう。

認可保育園企業主導型保育園
目的保育を必要とする乳児、幼児を保育者の下から通わせ保育を行うこと従業員の多様な働き方を実現するため待機児童の解消
管轄厚生労働省内閣府
対象年齢0~未就学児企業が決定する
対象児保育認定2・3号認定従業員枠・地域枠
保育料高くない、無償化対象高くない、無償化対象
保育時間原則11時間(時間外保育含む)特に決まりなし
申し込み先自治体窓口に申し込む園に直接申し込む

大きな違いは、認可保育園は自治体が主導する園であり、企業主導型保育園は企業が主導する園という点です。いわゆる認可外保育施設になるため、企業主導型保育園には企業側に決定権が多く委ねられています。

「企業主導型保育園は怖い」と言われる理由

企業主導型保育園は、働く保護者にとっては利用しやすく仕事もしやすい施設です。しかし、入園を検討する際に「少し不安だな」「怖いな」と思う方も珍しくありません。

よりご家庭に合う企業主導型保育園を見つけるために、なぜ怖いと思うのか原因を掘り下げて考えてみましょう。

保育事故が多いイメージがある

保育園の死亡事故や大けがなどがニュースで取り上げられるとき、「認可外保育園」であることが多いイメージがあるかもしれません。また、事故を見ると「認可外だからやっぱり危ないんだ」と思い込む方もいるかもしれませんね。

実際の保育事故件数は、こども家庭庁によってまとめられています。件数をみていきましょう。

引用:子ども家庭庁「令和4年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表について

引用:子ども家庭庁「令和4年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表について

そもそも利用者が異なるため正しく比較はできませんが、認可外保育事業所の事故件数が突出しているわけではありません。認可保育園でも事故が起きてしまうこともありますし、保育園の運営や保育の質によってアクシデントは左右されるといえるでしょう。

保育士の資格要件が違う

保育園で従事する保育士は、認可保育園と企業主導型保育園とで資格要件が異なります。

認可保育園は、全員保育士資格を有していなくてはなりません。一方で企業主導型保育園は職員の半数以上が保育士資格を持っている必要がある、と定められています。つまり、企業主導型保育園には保育士資格がない先生も勤務しています。

ただし、保育士資格がない場合でも、自治体や公募団体等が行う子育て支援員研修を終了する必要があります。そのため、「保育士資格を保有する保育士と同等の保育スキルはある」とも言えるでしょう。

経営状態が悪い園がある

企業主導型保育園には、運営元の企業や提携先企業に勤める従業員のための「従業員枠」と、周辺地域にお住まいのご家庭を対象とした「地域枠」があります。地域枠は必ずしも設置する必要はなく、設置する場合も定員の50%以内と決まりがあります。

企業主導型保育園の中には、従業員で利用する人が一時的に少なくなる、その地域で企業主導型保育園の需要がないなどの理由で、定員割れを起こすことも考えられます。利益が出せなくなると最悪の場合は休園や閉園のリスクもあります。運営がやや不安定な点は「怖い」と思う理由になりうるかもしれません。

他の業種から参入する事業者もいる

企業主導型保育園の設置基準によると、運営元が保育事業者とは限られていません。まったくの異業種からの参入もありますし、一部の事業者には助成金を目当てにした参入もあります。

保育事業のノウハウを十分に持っていない事業者の場合は、入園前に確認を取り、チェックする必要があるでしょう。企業主導型保育園はどこも悪質とは限りませんが、一部にはこうした保育園もあることを頭に入れておくとよいかもしれません。

企業主導型保育園を利用するメリット

企業主導型保育園を利用するメリット

企業主導型保育園を不安視する声もありますが、基本的には働く保護者や子どもを預けることを躊躇してしまう方にとっては大きなメリットのある保育園の形です。

次は、企業主導型保育園を利用するメリットについて見ていきましょう。

休日や夜間に利用できる場合がある

認可保育園は日曜日や祝日、年末年始は閉園しているため利用できません。一方で、企業主導型保育園は従業員の働き方に合わせているため、夜勤の際に利用できたり、土日祝日関係なく預けられる園も多くなっています。

また病児保育に対応している園も多く、子どもが突然体調不良になっても利用できるのは働く方にとって大きなメリットです。

認可より保育料が安くなる場合がある

保育料は一般的に「認可保育園だと安い、認可外保育園だと高い」というイメージがありますよね。実際に認可外保育園は、認可保育園と違って所得や子どもの人数による上限がないため、高い保育料を支払わなければならないこともあります。

企業主導型保育園は、認可外保育園に分類されますが、国の助成金があるため、他の認可外と比較すると安く利用できます。世帯年収によっては認可保育園よりも安くなる可能性もあるでしょう。

企業主導型保育園の保育料は施設が決定しますが、企業にとっては福利厚生の一部となるため、従業員のためにかなり安く設定しているところも多い傾向です。

入りやすく手続きもスムーズ

認可保育園を選ぶときにネックとなるのが「フルタイムでないと落とされる」「手続きのために書類を用意するのが面倒」という点です。企業主導型保育園も必要書類の作成はありますが、自治体を通さず園と直接やり取りするため比較的スムーズです。

また、従業員枠なら優先的に入れる園がほとんどで、「落とされる」という心配もありません。

預けることが怖い保育園を見極めるポイント

預けることが怖い保育園を見極めるポイント

企業主導型保育園はメリットが多く、「怖い」と不安に思う一方で期待する方も少なくありません。ただし、一部とはいえおすすめできない保育園もあります。大切なことは、入園希望を出す前に「見極める」という点です。

ここでは、預けることに適した保育園を見極めるポイントをいくつかご紹介します。入園前はできる限り見学をして、子どもとの相性や直接見た園の雰囲気を確かめることが大切です。

安全面・衛生面の基準を満たしているか

安全面と衛生面の基準は大切なチェックポイントです。見学の際に、

  • 設備(ドアや窓、階段など)に安全対策が施してあるか
  • 誤飲しそうなものが散らかっていないか
  • 午睡中などに保育の目が行き届いているか
  • 保育室やトイレ、おもちゃなどは清潔に保たれているか

などを確認しましょう。

見学中に午睡などの保育がない場合、質問すると回答が得られます。

職員の質が良いか

保育士や運営元の職員が信頼できるかどうか、質が良いのかについても、確認しておきたい点です。

ここでいう保育士の質は、資格の有無や経験だけではありません。コミュニケーション能力や保育士同士の雰囲気も見極めるなど、見学の際にチェックしておくと安心です。

保育士さんに質問をしてみて、丁寧な回答が得られると安心です。反対に、少しでも懸念点があれば何度も質問して疑問を解消することをおすすめします。

保育内容に違和感がないか

見学してみると、保育園によって保育内容はさまざまであることがわかります。見学をした中で「ここは怖い」と思うポイントには、

  • 子どもに対して冷たい言い方の保育士がいた
  • おもちゃだけ与えて、あとは見守るだけの保育園だった
  • 預かり保育中はビデオや動画などを見せるだけという保育園だった

などの口コミがあります。

子どもがのびのびと過ごせる雰囲気と、何より相性もあるため、子どもが楽しめる保育内容を取り入れている園を選ぶとよいでしょう。

悪い評判や口コミがないか

保育園を選ぶ際、口コミをまとめたサイトを見るのもおすすめです。また、X(旧Twitter)やInstagramで検索すれば評判が出てくるかもしれません。

保育園の口コミは投稿者の主観もあるため注意が必要ですが、あまりにも評判が悪いところはおすすめできません。また企業主導型保育園の場合は、運営元の保育事業の実績や経営状態も調べておくと安心です。

企業主導型保育園なら「びすけっと東戸塚」

大切な子どもを預ける企業主導型保育園。「怖い」というイメージを持つことも少なくないため、入園を希望する方や今気になっているという方は、なぜ怖いと思うのか原因を探して疑問を解決しておきましょう。大切なのは実際に見学に行き、実態を見極めることです。

小規模保育園ぽとふでは、今回ご紹介した企業主導型保育園も運営しております。横浜市戸塚区の企業主導型保育園「びすけっと東戸塚」は、アットホームで細やかな少人数保育、働く保護者に寄り添った保育が特長です。保育園を複数運営する保育ノウハウが豊富な企業主導型保育園であり、随時見学も可能なので、利用対象に当てはまる方はぜひチェックしてくださいね。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧